ひまなねこのひまつぶし

なんかいろいろやってます🐈

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite 同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

【完全解説】VitaShellの使い方と注意点まとめ|PS Vita改造の基本ツール【2025年最新】

【完全解説】VitaShellの使い方と注意点まとめ|PS Vita改造の基本ツール【2025年最新】

画像が生成されました

VitaShellはPS Vita改造における最重要ツールです。ファイルマネージャー機能・FTP接続・USB転送・アプリのVPKインストールなど、多機能でありながらトラブルも少なく、初心者にも広く使われています。

■ VitaShellとは?

VitaShellは、Vita用のカスタムファイルマネージャーであり、HENkaku環境下で利用される非公式アプリです。導入により、Vita本体の内部構造にアクセスし、以下のような操作が可能になります。

  • VPKファイルのインストール
  • microSDや内蔵ストレージのファイル操作
  • USB経由でPCとファイル転送
  • FTP経由でのワイヤレスファイル転送
  • テキストビューワ・イメージ表示・音楽再生

■ VitaShellの基本操作とUI構成

起動直後は、ファイルブラウザ画面が表示されます。十字キーでフォルダ移動、○ボタンで決定、×で戻るというシンプル操作です。

ボタン 動作
○ボタン フォルダ/ファイルを開く
×ボタン 戻る
△ボタン メニュー表示(コピー/ペーストなど)
セレクトボタン USB接続ON/OFF切替

重要なマウントポイント

  • ux0: = メインストレージ(SD2Vitaなど)
  • uma0: = サブストレージ(本体メモリーなど)
  • ur0: = システム領域(プラグイン・設定類)

■ USB転送 vs FTP転送の違いと使い分け

USBモード(セレクトボタン)

  • 高速かつ安定
  • PCに外部ドライブとして表示される
  • USBケーブルが必要

FTPモード(Wi-Fi経由)

状況に応じて使い分けましょう。大容量ファイルはUSB、小規模な転送や一時的な接続はFTPが便利です。

■ よくあるトラブルと対処法

① VitaShellが起動しない / クラッシュする

  • VitaShellのバージョンが古い可能性 → 最新版にアップデート
  • config.txtに不正なプラグインがある → 一時的に無効化して起動確認

② USB接続がPCに認識されない

  • セレクトボタンを押してUSBモードをONにしているか確認
  • microSDが壊れていないか、カードリーダーやケーブルを変更

③ ファイルを転送したのに表示されない

  • VitaShell内でリフレッシュを実行(△ → Refresh LiveArea)
  • ファイルの拡張子が正しいか再確認(.vpk, .txtなど)

■ VitaShellの便利テクニック

  • △ → Mark all でフォルダ一括コピー
  • SELECTを押すとマウントデバイスが切り替わる
  • 画像ビューアやmp3プレイヤーとしても使用可能

■ まとめ:VitaShellは改造Vitaの“心臓部”

VitaShellなしにVita改造は語れません。初心者の方も、まずはこのツールの仕組みと使い方を理解しておくことで、トラブル回避や高度なカスタムも行えるようになります。

また、必ず定期的なバックアップと最新バージョンの維持を心がけてください。

■ 免責事項

本記事は情報提供を目的としており、Vita改造行為そのものを推奨するものではありません。すべての操作・導入は自己責任で行ってください。

参照元